Skip to content

緊急アンケート 中間報告

ご存知ですか?仕分けされた”英語ノート”の復活?

緊急アンケート 中間報告

9月14日10時現在、150人の中学校の英語教師からフィードバックがありました。

 

(A) 英語ノートは、非常に良い   39名/26

(B) 英語ノートは、税金のムダ使い、むしろ有害である 41名/27

(C) 英語ノートは、どうでもよい・ノーコメント 53名/35

(D) その他 17名/12

 

(注)「英語ノートのことは知らない」と補足説明があった場合は、「④その他」の中に含めました。

今回の「緊急アンケート」の重要な意味は、こうした意見交換を通じて、

「何が問題なのか」がより明確になっていくことです。

誰が正しいかではなくて、「自分が意見を表明する」ことに大きな意味があると

思いますので、未だ未提出の先生は、ぜひ、先生も意見参加して下さい。

 

金子詔一

 

PS) 「小学校英語」の問題は、中学校の先生こそが、当事者。結果責任を

取らされるのは、英語が正式教科である「中学校現場」になるからです。

「小学校英語」は、正式教科ではない―と逃げながら税金を使っています。

そんな予算があるなら(?)、混乱する「中学校1年生1学期」にまわして

欲しい―という意見があっても当然です。今一度、鳥飼玖美子提言

(朝日新聞:2003年10月28日)に耳を傾けてみましょう。

 

******************************
 


それぞれのグループの理由を調べてみました―


実名で語られているので信頼性が高いデータです。

 

グループ(A) 英語ノートは、非常に良い   39名/26

<主な理由>

1) 小学校には専門の”英語教師はいない”ので、何らかのガイドラインが必要だから。

2) 中味はともかく、何かないと現場は混乱するから。

3) 指導力さえあれば、使いこなせるから。

 

(B) 英語ノートは、税金のムダ使い、むしろ有害である 41名/27

<主な理由>

1) 適切に使いこなせる先生がいないから。。

2) 使用していない先生も多いから。

3) 「中学校英語」との綿密な打ち合わせができていないため無効だから。

4) 「小学校英語」がそもそも不要だから。

5) 英語嫌いがむしろ増えているから。。

6) 使用する側が選択すべきことだから。

7) 苦しくても自作教材に意味があるから。

8) 使い勝手が悪いから。

 

(C) 英語ノートは、どうでもよい・ノーコメント 53名/35

<主な理由>

1) CDの音など検討課題が多いから。。

2) 国の方針がブレ過ぎる。今後もブレ続けるだろうから?

3) 小学校では英語より日本語だから。。

4) オールカラーである必要はないから。

5) もっと適した教材があるはずだから!

6) ALTにとって使用しにくいから。

7) 最適教材かという疑問が残るから。

 

<講評>

Cグループはノーコメントとしながらも「英語ノート」に批判的な解説を記している先

生が多い。これらの声は、実名で語られているので、信頼性が高く、現場の声を反映し

ていると考えられる。くちぐせ教材と併用すればよい―――という意見もありました。